私は税理士事務所で働いており、税理士試験勉強中なのですが、
正社員やりながら、家事もやっていると本当に大苦戦…簿記2級までは働きながらも頑張れば一発合格出来ましたが、税理士試験は大変のレベルが雲泥の差…すでに2回落ちてます。直前期はプライベートも捨てて頑張ったのに、2回目落ちた去年は、もう向いてないのかな、と思ったりもしてます。
今年はお休みです。(税理士試験は年に1回8月)
妊娠し、天使ママになり、その後の大量出血からの手術…さすがに休みたいです。
その代わりにということで、FP3級を勉強してます。これがちょうど良い!!
簿記、財務諸表勉強中でも、実務では法人税所得税と普通に申告しています、相続のことも多少はわかっていないといけない中、中途半端に勉強を別の科目に移すことはできず、でも基礎知識をもう少しつけたい…困っていました。
そんな中、あさーく基礎知識を学べるので、諸々疲れ切った今の自分にぴったり!
4月の中頃から勉強始めて、間も無く一通り終わるので復帰前の6月中旬に試験を受けようかなと
思ってます。
毎日そこそこ頑張れば受かる試験、普通に嬉しい〜〜〜〜〜〜
復習内容や、どんなテキスト使ったかなど、誰かの参考になるかもしれないので
今後あげていきます!
コメント